3月3日は桃の節供!ということで、桃の花を飾りました。花瓶は市販の梅酒の瓶を化繊の風呂敷でラッピングしたものです。
友人とのメールのやりとりで。友人から「ありがとう。励まされました」という返事が返ってきました。私はとくに「励まそう」と思って書いた文面ではなかったので、ハッとしたのです。
私自身も人からもらったメールに励まされたり、元気付けられることが多々、あります。でも、意外と、相手は「励まそう」と思って書いてくれたのではなく、そのとき感じたことを素直に書いてくれたのではないか? と思うのです。
「何気ないひと言」が本人が気付かぬうちに、相手を励ましたり、元気付けたりしているということは、とてもステキなことだと思います。よく考えてみれば、「メールを送る」という行為自体が「相手を気にかけています」という行為なのですよね。
その一方で、無意識のうちに相手を傷つける、ということも、自覚しないままやっているのではないか? とも思うのです。文章を生業としている者として、「書き言葉の難しさ」を常に意識していますが、意識することが習慣となると、「書き言葉」はとっても難しく、危険なものだと思い知らされます。
ニュアンスを読み間違えると、とてもキツイ言い方になってしまったり、非難や批判的なムードが色濃くなってしまうこともある。それを緩和するために、絵文字や顔文字を使うわけですが、絵文字や顔文字を付け忘れてしまうと…。グサッときたり、させちゃったり。
さらに、「なかなか返信がこない」ということも、感情を揺さぶられます。「意図的に返信をしてくれないのではないか?」と、勘ぐってしまったり。仕事の場合ならば、返事を催促することもできますが、恋愛や友人関係など個人的な関係においては、「返信をしない」ということが大きな「意味」を持ってしまうのです。
メールの文面や返信のタイミングに一喜一憂する日々。なんと、苦しい日々なのでしょうか!メールなど無かった頃には、考えられません。さらに、電話の発信相手が特定できるようになって、「着信を拒否されているのではないか」という悩みも増えました。ツラい時代です。
メールの文面や返信のタイミングについては、「相手のメール癖を知る」までは、ドキドキしっぱなしです。何度かやりとりをして、相手のメールの文面、送受信スパン、生活習慣などを知り尽くせば、「この人はレスが遅いが、大変、多忙な人なのだ」とか、「文面がそっけないが、他意はないのだ」と分かるようになります。
なにはともあれ。私たちの暮らしはもはや、「メールなしでは成り立たなく」なっている上に、無意識のうちにかなり、メールに心を揺さぶられているのですね。
くっ、くだらない! と、オバちゃんの貴子は思います。でも、乙女の貴子はしっかり、揺さぶられている。つねにオバちゃんと乙女の葛藤です。
オバちゃん貴子「返事がないのは、忙しいからだって」
乙女貴子 「違うよ。もう、嫌われちゃったんだよ」
オバちゃん貴子「そんなに言うなら、電話してみればいいじゃないの?」
乙女貴子 「着信、拒否られたら? 立ち直れないもん」
ああ、馬鹿馬鹿しい…。
メールもなくて、着信相手が誰だか分からなかった時代ならば、こんな悩みは必要ありませんでした。ワタクシの年齢でさえ、こんな葛藤を繰り広げるわけです。しかも、この葛藤は恋愛に限ったことではありません。ビジネスでも友達関係でも、クヨクヨしちゃうことがある。
罪深いよ、メールとナンバーディスプレイは。
そんな私を愛犬・風太は「どうしたの?」と見つめます。この顔を見ると、いろんなことがどうでも良くなってきて、「ま、いいか」と思えてくるから不思議です。
「人間って、携帯電話、持ってて幸せなの?」
赤犬さん、まるにゃんさん、ぴかりん、
ゲンさん、いつもありがとうございます!
老いも若きも、縛られていますよね。メールに(苦笑)。うちの母はケータイメール・バージンですが、母の2歳年下の叔母はケータイメール・ユーザー。で、ワタクシのナショナルの「きれいなおねえさん」でのお仕事を、叔母にメールで知らせたんです。(ケータイでも見られるサイトなのです)。そしたら、母は疎外感を感じておりました。もはや、使っても使わなくても、メールに心を乱されるのだなあ、とシミジミ。
かと思えば、ぴかりんのように、まったく心を乱されないで暮らしている人も! ぴかりん、それでいいのよ~。
高校時代からケータイに親しんでいました、と言う人たちが社会人になっていますから、仕事をしていると、戸惑うこともしばしばですよね。「そういう用件は電話で伝えて~」と思うことも多々ありますし。電話なら、1分で済むのよっ。ってことでも、PCメールに届いていたり。で、返信をすれば電光石火のレスが来る…。チャットですか? ってときは、電話しちゃうのですが、明らかに戸惑ってるよ、若人は(笑)
投稿情報: 栗原貴子 | 2008/03/10 17:06
まさに一喜一憂ですね…
便利にはなったけど、すぐ返信されないことに縛られてしまっている自分が悲しい。
今の若い人は携帯&メール依存症だっていうけど、携帯を持っている以上年齢に関係なく依存しているんでしょうね。
ん~~悩ましいなぁ。
投稿情報: ゲン | 2008/03/07 15:16
わおん。
ケータイやナンバーディスプレイって、そういう概念を持つグッズだったのね。
私、いまだにケータイ電話でメールしないし、ナンバーディスプレイもあるけど使っておらん。
あにょ。私に限っては、「深く考えてない」が正解ですので。着信拒否とかでもないし、メールの返事が遅いのはパソコンでしかみないからでつ。よろちく。
投稿情報: ぴかりん | 2008/03/06 10:08
風太くん、可愛いですね^^
おでこのシワシワがなんとも言えません・・・。
旦那さんのお義母さんは、メールを送ってすぐに返事を返さないと携帯に電話してきます。><
何のためのメールなんだろう?と思っちゃいますよね。
仕事中で携帯にも出ないと、今度は旦那さんの方にメールするんです・・・。
困ったちゃんですね。
投稿情報: まるにゃん | 2008/03/04 12:58
今回の話は、ホントにそのとおりですわなあ。メールとか携帯とか、便利になった半面、やっぱりやっかいです。僕が初めて携帯を持ったのは、確か、社会人になってから3~4年目。携帯でメールをやるようになったのは、人より遅れに遅れてここ4~5年です。だから、携帯もメールも「ないのが当たり前」の人生のほうがまだ大半で、それでものすごく苦労したかというと、そうでもないよなあ、とも思います。もちろん、便利で助かるようなケースもたくさんありますけれども、それ以上に、とっても心理的に追いつめられることが多くて、足して引けば、収支はマイナスかなあ、と。
で、思うのは、中学高校のときから携帯も携帯メールも当たり前の子たちって、どんなふうに感じているんだろうかな。こんな、ある種の強迫観念にとらわれたような思春期を送らなきゃならないんだとしたら、ずいぶんと窮屈なんじゃないかな、と思うんですけれどもね。いやいや、あるいは、もっとずっとしなやかに、というか、我関せずのずぶとい神経がはぐくまれるようになるんでしょうか。ううむ。
投稿情報: 赤犬 | 2008/03/03 23:03